ラミネートフローリングは、すべてのフローリング周囲に
かならず10mm以上の隙間をとる必要があります。
夏場の湿気で伸びるため、それを吸収する遊びとしてです。
…など、設計段階から隙間を確保する工夫が必要です。
施工マニュアルにのっとった設計および施工を宜しくお願い申し上げます。
設計~施工前に便利な打合せチェックシートもご活用下さい。
» 施工マニュアル(イノヴァーフロア)
» 打合せチェックシート(イノヴァーフロア)
材のみを販売の場合、膨らんだ際のクレームは受け付けられませんのでご了承下さい。
商品名 | 品番 | タイプ | 表面仕上 | 設計価格(税別) | サイズ | |
---|---|---|---|---|---|---|
イノヴァーフロア | MF303 | ハニーオーク | 3枚継ぎ | ウッド グレン |
14,000円/箱 (7,180円/m2) |
厚 8mm × 幅 190mm × 長 1286mm 8枚入/箱
1.95m2 (約0.6坪) (重さ:約16kg/箱) |
MF647 | ナチュラルメイプル | 1枚 | ||||
MF398 | スパニッシュオーク | 3枚継ぎ | ||||
MF808 | マリノウォールナット | 1枚 | ||||
MF301 | ゼンオーク | 3枚継ぎ | ||||
MF331 | オーガスタオーク | 1枚 | ||||
MF300 | バレンシアオーク | 1枚 | ウッド エンボス |
15,200円/箱 (7,795円/m2) |
||
MF871 | パールチーク | 2枚継ぎ | ||||
MF825 | ラジャチーク | 2枚継ぎ | ||||
ST1001 | マーブルカレラ | 1枚 | デュラ シャイン |
16,800円/箱 (8,616円/m2) |
||
ST1002 | ロマノ トラヴァティン | |||||
ST1003 | クロ サンドストーン |
商品名 | 用途 | 設計価格(税別) | サイズ |
---|---|---|---|
クッションシート![]() |
合板下地用 ■イノヴァーフロア専用下地の不陸調整用のマットです。
|
8,000円/本 | 厚さ2mm × 幅1M × 長さ30M (30m2/巻) |
テュプレックス![]() |
床暖房・コンクリート直張り用 ■EPSを防湿シートと透湿シートで挟み込んだ不陸調整用シートです。防湿性に優れております。防湿シートとクッションシートを分けて敷く手間がないので施工スピードがより早くなります。
|
26,500円/本 | 厚さ3mm × 幅1.1M × 長さ30M (33m2/巻) |
商品名 | 用途 | 設計価格(税別) |
---|---|---|
イノヴァーフロア施工工具![]() |
フロア貼りじまいに便利です。 イノヴァーフロアを初めて施工される場合は、 施工工具をお買い求め頂くことをおすすめします。 |
3,500円/セット |
※仕様・価格は予告なく変更となる場合があります。
※バレンシアオーク・ゼンオークは共通の見切り材になります。
試験項目 | 試験方法 | 適用企画 | 判定基準 | 結果 |
---|---|---|---|---|
デュポン衝撃試験 | 半径6.35±0.03mm撃ち型と受け台とを取り付け、試験片の表面を上向きにして撃ち型が試験片の衝撃点にくるように、試験片を挟み、質量500gのおもりを高さ300mmから撃ち型の上に落とす。試験後ノギスを用いて、凹み量(mm)を測定する。 | JIS K 5400 | 0.4㎜以下(耐傷仕様) 0.4~0.7㎜(一般仕様) |
0.05mm |
鉛筆引っ掻き試験 | 塗膜用鉛筆引っ掻き試験機で750gの荷重をかけ、毎秒0.5mmで鉛筆を引っ掻く。白化したときのひとつ前の鉛筆硬度(6H~6B)を記入する。 | JIS K 5600-5-4 | 6H: 傷が最もつきにくい 6B: 傷つきやすい |
6Hで傷を認めない。 メーカー調査で9Hまで認められている。 |
スチールウール試験 | #0000スチールウールの円形パッド(直径3cm)を1kg荷重で押し付けながら10回往復させ、傷の有無を確認する。 | 表面に傷がつかないこと | 表面に傷を認めない | |
ブリネル硬度試験 | 試験体に、単調増加の荷重を加えて、プランジャーを定められた深さまで圧入し、その抵抗値を測定する。 | JIS Z 2101 | 数値が高いほど重い荷重に耐えられる | 43.6N/㎜² |
2種浸漬剥離試験 | 試験片を70±3℃の温水中に2時間浸漬した後、60±3℃の温度で3時間乾燥する。 | JASフローリング | 同一接着層における剥離しない部分の長さがそれぞれの側面において2/3以上であること。 | 剥離を認めない。 |
含水率試験 | 試験片を乾燥器中で100℃~105℃で乾燥し恒量に達したと認められるときの重量を全乾重量とし、次の式によって算出する。 含水率(%)=(W1-W2)/W2 〈W1=乾燥前の重量(g) W2=全乾重量(g)〉 |
JASフローリング | 14%以下 | 5.6% |
磨耗A試験 | 試験片を磨耗試験機に水平に固定し研磨紙を巻き付けたゴム製円盤2個を取り付け500回の回転を行い、試験片の表面の変化及び100回転当たりの磨耗減量を求める。この場合試験片上に加わる総重量はゴム製円盤の重量を含め1000gとする。 | JASフローリング | 500回転において表面材が残っており、基材が現れることなく、かつ100回転当たりの磨耗減量が0.15kg以下であること。 | 500回転後において表面材料が残っている。 磨耗減量:0.01g |
耐水B試験 | 60℃温水中に1時間浸漬後、60℃で2時間乾燥する工程を2回繰り返し、室温に達するまで放置する。 | JAS特殊合板 | 塗膜について、剥がれ、著しい艶変化、膨れ、変色を生じないこと。 | 変化なし |
退色A試験 | JAS規格退色試験機にて48時間さらした後、暗室に72時間放置。 | JAS特殊合板 | 著しい色、艶の変がないこと。(着色量の少ない商品やクリア塗装商品は対象外) | 変化なし |
汚染A試験 | 試験片の表面に一般市販品事務用青インキ、黒色速乾性インキ、赤色クレヨンでそれぞれ幅10mmの線を描き4時間放置した後、溶剤または洗剤を布に含ませてふき取る。 | JAS特殊合板 | 表面に色が残らないこと。 | すべてのインキで色が残らない |
耐シンナー試験 | 試験片を水平に置いた後、試験片の表面にラッカーシンナーを滴下し、シャーレーで6時間放置した後、直ちにふき取り、室内に24時間放置する。 | JAS特殊合板 | 表面に割れ、膨れ、剥がれ、軟化並びに著しい変色又は艶の変化を生じないこと。 | 変化なし |
耐酸試験 | 試験片を水平に置いた後、試験片の表面に5%酢酸水溶液を滴下し、シャーレーで6時間放置した後、直ちに水洗いし、室内に24時間放置する。 | JAS特殊合板 | 表面に割れ、膨れ、剥がれ、軟化並びに著しい変色又は艶の変化を生じないこと。 | 変化なし |
耐アルカリ試験 | 試験片を水平に置いた後、試験片の表面に1%炭酸ナトリウム水溶液を滴下し、シャーレーで6時間放置した後、直ちに水洗いし、室内に24時間放置する。 | JAS特殊合板 | 表面に割れ、膨れ、剥がれ、軟化並びに著しい変色又は艶の変化を生じないこと。 | 変化なし |
床材の滑り抵抗性試験 | 載荷重量を80kgとして所定の前置時間、荷重速度で引っ張り、その時の引っ張り荷重を載荷重量(80kg)で除した値(C.S.R)を滑り抵抗の評価指標とする。 | JIS A 1454 | 0.3 | |
熱耐久試験 | 根太張り、床暖房、12mm捨貼り合板の上に通湯温度80℃、1100時間連続で床暖房をかけ続ける。600x600mmのカーペットを1枚床板のつなぎ箇所を中心に敷く。毎日1回30ccの水を床板のつなぎ箇所を中心にまく。散水が拡がらないようにφ150程度の囲いをつけること。 | 東京ガス試験基準に順ずる | フローリング間の隙間と段差がエンド、サイド方向全て変更値が0.5㎜以下であること。 | 隙間 最大値0.15㎜ 段差 最大値0.05㎜ |