徳島県建築士事務所協会総会にてHCパネルのプレゼンを行いました
2012年 2月10日 金曜日
2012年1月27日徳島県徳島市 阿波観光ホテルで行われた「徳島県建築士事務所協会 新年例会」にて、木造軸組構造用断熱材一体型耐力壁パネル「HCパネル」のセミナーを行いました。
セミナーは2部構成で、「2012年からの日本の木造住宅」と題して、震災・原発事故後の省エネ意識の高まり、ゼロエネルギー住宅への国策の大きな転換、住宅性能義務化についての海外との比較を紹介のあと、高性能住宅を確実に実現できる新商品HCパネルの発表を行いました。
会場にはHCパネルのミニチュアサンプルも展示しました。
実際の商品どおりのセルローズファイバーとハニカム構造を小窓から中を覗くことができます。
徳島では高性能住宅や省エネ建築の浸透がまだまだこれからですが、建築士のみなさんの反応には手ごたえを感じました。

関連記事
ダイハツ寮「パリオ花屋敷」の完成内覧会が行なわれました。
セルローズファイバー断熱 責任施工
かんけつだんれいぼうとは【間欠暖冷房】
日本ツーバイフォー建築協会 四国地区懇談会の開催レポート
藍染杉の棚板を納品しました | ベジフル(徳島市)
四国ガス高知ショールームに採用されました
2mm無垢仕上げフローリング サクラをご紹介頂きました(京都)
新宿パークタワーOZONEに藍染杉ブースが登場
サクラ無垢フローリングを「鶴太郎ハウス」に納品~つくばエクスプレス沿線
西日本は本当に温暖か~冬は日射が多い割に寒い | 断熱の話(1)
福岡「春日原コーポラティブ・ビレッジ」(第1期)の内覧会が行われました。
日本製紙木材(株) スーパージェットファイバーの許認可一覧
大利木材のfacebookページをはじめました
「鳴門鯛」「すだち酒」の本家松浦酒造場ショップに床材を納品しました
冬寒く、夏暑い家~日本の住宅の実情 | 断熱の話(3)
つららと断熱の関係
徳島県より経営革新計画が承認されました
藍染杉「凛」が四国電力広報誌に取り上げられました
【気流止めとは】
無垢仕上げフローリング「プライムフロアー」が四国ガス ショールームに採用されました。
関連タグ: 在来断熱パネル(HCパネル), 断熱