組み上げの土台となる部分です。 水平になるよう調整します。 ※本来は基礎工事が必要ですが、今回は組み上げたあとにバラして実際の現場に持っていって組み直すので、このようなやり方をしています。
土台部分には時間がかかりますが、そのあとは1日1段ずつ程度のペースで組み上げられるそうです。
削られている部分に次の段の丸太が直行して乗っていきます。
丸太をとりあえず仮置きしました。
仮置きの丸太はこのような金物で仮留めしています。
ノコを入れる箇所にスクライバーで印をつけていきます。 ※スクライバーとは、2方向に水平器のついたコンパスです。ログハウス作りには欠かせません。
印を入れた箇所をチェーンソーで削ります。
切り口をきれいに整えます。