S4Sとは – ウッドデッキ
無垢ウッドデッキ材でS4S(エス・フォー・エス)とは、四方面が滑らかに加工されているということを指します。
スムーズ・4サイド・サーフェイス(Smooth Four Side Surface)、四つの表面がツルツル、の意味です。
一般的な無垢のウッドデッキ材はたいていS4S、四面仕上げ加工までしてあります。
関連記事
リサイクルウッドを保育所に納品いたしました。
ベイスギ(ウエスタン・レッドシダー)デッキ材 | 愛媛県 [2] 2階バルコニー
破風板とは
断熱していない家が環境に悪い理由 | 断熱の話(4)
徳島すぎの強度(前編)~実大材強度試験の経緯
冬寒く、夏暑い家~日本の住宅の実情 | 断熱の話(3)
構造用合板に釘がめり込んだら…?
厳格な日本のツーバイフォー施工規定
徳島杉の心材の耐蟻性はヒノキ同等
プロセニアムとは
APFとは - エアコンの省エネ性能 -
パララム(Parallel Strand Lumber)
木材は火に強い【燃えても強度が低下しにくい】
林業:集材方法の概略判定について
耐力壁のくぎ打ち間隔を狭めることの弊害
断熱材の隙間が生む9つのトラブル
C値とは【隙間相当面積】
夏暑い瀬戸内エリア向け高性能住宅モデルハウスを見学しました(プランサーバー、福山市)
赤身とは - 木材
ファイヤーストップ構造 | 2x4工法の耐火性能