ラフ(木材)とは
ラフとは、木材製品の表面処理の具合を示す用語です。
製材で挽いただけのザラっとした無処理の表面を指します。
木材製品の表面加工方法としてはほかにプレナーがけ、モルダーがけ、サンダーがけなどがあります。
関連記事
構造用集成材
木材の含水率について
てきはん/適判~構造計算適合性判定制度とは
省エネ住宅に向いているツーバイフォー工法
セルローズファイバーは日本では湿式吹き込みできないのか
S4Sとは - ウッドデッキ
ツーバイフォー住宅は地震に強い【阪神淡路大震災】
ラミナとは
木は乾燥させたほうが性能が上がる5つの理由
OSBとは
白太(しらた)とは - 木材
Q値(キュー値)とは
かんけつだんれいぼうとは【間欠暖冷房】
構造用LVL
断熱材の隙間が生む9つのトラブル
東日本大震災にてツーバイフォー住宅は98%が補修不要(津波被害除く)
坪とは - 単位
スギ黒心材の耐蟻性
スギ足場板の簡易乾燥スケジュール
林業~作業現場へのモノレールの活用について
2010年 3月18日 木曜日 |