坪とは – 単位
建築や不動産では面積を「坪(つぼ)」という単位で表すことがあります。
1坪は約3.3㎡です。【3.305785 ㎡】
坪は尺貫法による面積の単位です。
建築において、坪は一辺が6尺≒1818mm≒1間の正方形の面積と定義されます。
(1尺≒303mmなので、6尺≒1818mm)
坪と畳の関係?
1坪を畳に直すと約2畳。(京間などでは変わるのであくまで目安です)。
10坪だと約20畳です。
何坪、と書かれても素人にはわかりづらいですが、
何畳、であればイメージしやすいですよね。
30坪だったら、60畳、6畳の部屋が10個分とイメージすれば良いわけです。
関連記事
セルローズファイバーは日本では湿式吹き込みできないのか
Q値(キュー値)とは
木材は火に強い【燃えても強度が低下しにくい】
構造用合板に釘がめり込んだら…?
耐力壁のくぎ打ち間隔を狭めることの弊害
耐火構造の木造住宅(ツーバイフォー工法)
スギ足場板の簡易乾燥スケジュール
μ値(ミュー値)とは
間伐材の大規模搬出技術
屋根勾配(やねこうばい)とは
構造用集成材
構造用LVL
かんけつだんれいぼうとは【間欠暖冷房】
林業~スイングヤーダによる間伐材生産システム
耐震・制震・免震構造とは
ベタ基礎とは
夏の平均最高気温が沖縄より高い西日本 | 断熱の話(2)
厳格な日本のツーバイフォー施工規定
壁内気流(壁体内気流)とは
林業~作業現場へのモノレールの活用について
2009年 10月23日 金曜日 |