ペットがいる場合のフローリングの選び方
ペットを室内で飼う場合のフローリングの選び方です。
1)汚れ・キズのつきにくさを重視する場合:
ラミネートフローリング イノヴァーフロアがおすすめです。
もともとヨーロッパなどでの土足の生活を前提としたフローリングであり、ヒールマークもつかないほどです。表面はメラミン樹脂を酸化アルミニウム(ものすごく硬い)でコーティングしています。
2)ペットの歩行時の滑りにくさを重視する場合:
フローリングの場合、基本的には滑りやすいものとお考え下さい。
杉やレッドパインなど、柔らかい針葉樹無垢フローリングを無塗装などで使う場合は、表面がやわらかくペットも滑りにくいと言えますが、滑りにくさに重点を置く場合、無垢ではないペット対応の滑りにくいフローリングや、滑りにくいワックスなどで対応するのが良いかと思われます。
***
無垢フローリングに限定した場合、塗装の選び方もポイントです。
ペットの排泄物が気になるのであれば、自然オイル塗装よりはウレタン塗装のほうが撥水性が高く、メンテナンス性には優れています。
ただ、自然オイル塗装でも多少のシミであればかたく絞った雑巾でも落とせますし、キズはのちのち表面をサンディング(削る)+再塗装することできれいにすることが出来るので、風合い重視で手間をかけるなら自然オイル、手間をかけたくないならウレタン塗装が良いでしょう。
関連記事
ラミネートフローリングのHDFとはなんですか?
木の住環境の快適性 - ハツカネズミによる実験
フローリングの施工もお願いしたいのですが。
ラミネートフローリングの見切り材
無垢フローリングの養生
塗装とワックスはどう違うのですか?
堅い無垢フローリング
オーガスタオーク | イノヴァーフロア(ラミネートフローリング)
フローリングの施工マニュアルはありますか?
無垢フローリングの美装方法
スパニッシュオーク | イノヴァーフロア(ラミネートフローリング)
床暖房用がいろいろあるけれど、どのフローリングがおすすめですか?
フローリングについたガムテープや接着剤を綺麗にとる方法
フローリングで「OPC」とはなんですか?
ラジャチーク | イノヴァーフロア(ラミネートフローリング)
バレンシアオーク イノヴァーフロア | 住宅リフォーム 千葉県 [2]
ナチュラルメイプル | イノヴァーフロア(ラミネートフローリング)
国内手仕上げのオイル塗装フローリング
サーモアッシュには、いぶしたような匂いがありますが、匂いはなくなりますか?
森林認証とは何ですか?