木の住環境の快適性 – ハツカネズミによる実験

木製・金属製・コンクリート製の住環境をの快適性を比較したらどうなるでしょう。
木製が落ち着きそうなイメージがありますが、静岡大学農学部がそれを科学的に証明しています。
***
ハツカネズミの母子を、「木製」「金属製」「コンクリート製」の3種類の飼育箱に入れて、生存率・成長率などを比較しました。
結果、生後23日目における子ネズミの生存率は、木製85%、金属製41%、コンクリート製7%でした。これは、木製の場合に母ネズミが授乳を継続していたのに対し、金属製・コンクリート製は授乳をやめてしまったからのようです。
授乳に差が出たのは、木製は金属・コンクリート製に比べて暖かかったからのようです。暖かさ以外にも、調湿性、触感など、総合的な面でストレスを感じにくかったのではと考えられます。
毎日3分の1以上(主婦や乳幼児はもっと)をすごす家なので、できれば木の家に住みたい、と思わせられる結果ですね。
関連記事
ツヤ消し塗装とは - プライムフロアー
フローリングで「OPC」とはなんですか?
プライムフロアーの梱包内訳(909 / 606ミックスとは)
イーフロアーのF☆☆☆☆認定書は提出できますか?
クロノテックスの表面加工 | 地球で4番目に硬い酸化アルミニウム
無垢フローリングを床暖房で使用する際の注意点
ヘリンボーン貼りとは
森林認証とは何ですか?
無垢フローリングの上にカーペットを敷く場合の注意
ペットがいる場合のフローリングの選び方
藍染杉の表面のキズを補修するには?
フローリングの塗装の違いについて教えてください。
サーモアッシュは湿気などによる膨張にも強いのですか?
無垢フローリングのお手入れ・メンテナンス方法
プライムフロアーは無垢フローリングですか?
プライムフロアーの塗装の詳細
無垢フローリングでUNIとはなんですか?
フローリングの施工もお願いしたいのですが。
納期はどれくらい必要ですか?
無垢フローリングにワックスがけは必要ですか?